こんにちは!外国人雇用の「サポセン」です。メルマガをお届けします。
外国人雇用のことならお気軽にお問い合わせください。
記事のテーマ
助成金が支給されます 19号
相談員:鈴木 充
外国人労働者は、日本の労働に関するルールの知識不足や言語の違いなどからトラブルが生じやすい傾向があります。
要件を満たすなら、外国人に配慮した労働環境の整備、外国人労働者の職場定着への取組に対して助成金が支給されます。
[助成金の種類]
人材確保等支援助成金 外国人労働者就労環境整備助成コース
[支給額]
支給対象経費の2/3又は1/2(上限額あり)
[対象となる経費]
通訳費・翻訳機器導入費、翻訳料、弁護士・社会保険労務士等への委託料(外国人労働者の就労環境整備措置に要する委託料に限る)、社内標識類の設置・改修費(多言語の標識類に限る)
[具体的な取組]
雇用労務責任者の選任及び就業規則等の社内規程の多言語化(必須メニュー)に加え、苦情・相談体制の整備等の選択メニューを実施する必要があります。
[その他の要件]
・外国人労働者と日本人労働者の離職率に関する目標を達成する必要があります。
・外国人雇用状況届出を適正に届け出ている必があります。
※上記以外の支給要件や取扱いがあります。
出典:厚生労働省ホームページ
人材確保等支援助成金(外国人労働者就労環境整備助成コース)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/gaikokujin.html
Q&A
https://www.mhlw.go.jp/content/11650000/000705006.pdf
記事へのご質問に執筆者がお答えします。
ご希望の方はメールにてお知らせください。